四国英語教育学会紀要 第24号(2004) 目次
【研究論文】
大薗修一(兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科)
EFLリーディングにおける連結詞と内容語の短期記憶についての研究
角元節子(兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科研究生)
生涯学習機関で学ぶ英語学習者の学習動機とその自己教育力の関係
兼重 昇(鳴門教育大学)
近藤千代(鳴門教育大学大学院・香川県仁尾小学校)
藤本京子朗(鳴門教育大学大学院)
藤井浩美(鳴門教育大学)
小学校における英語活動の実施状況
-徳島県の事例をもとにして-
川原盛也(高知県立山田高等学校)
日本人英語学習者とアメリカ人母語話者の発話に関する比較研究
多良靜也(高知大学教育学部)
嶽野沙織(島根県立西郷町立加茂小学校)
語学力アップにつながる学習方法とは?
-語彙学習ストラテジーと語彙力との関係-
藤井浩美(鳴門教育大学)
鈴木加奈子(鳴門教育大学大学院)
伊東治己(鳴門教育大学)
公立中学校における選択教科としての英語の実施形態に関する研究調査
松井かおり(名古屋大学大学院)
外国語授業における教師による「エントラスト」の果たす役割
水野康一(香川大学)
「使える英語」に関する日本人学生の認識について
-意識と意欲の差異と学習動機づけとの関係-
MURAHARA Yoshiko
A Consideration of Aspects of NNEST-Related Issues to Raise Awareness and Enhance Expertise of ELT Professionals
山森直人(鳴門教育大学)
祖川京子(鳴門教育大学大学院)
手塚浩美(鳴門教育大学大学院)
小学校英語活動に関する徳島県小学校教員の意識
【実践報告】
毛利公也(愛媛県川之江高等学校)
環境教育と英語の指導
【研究ノート】
松吉明子(エヴァグリーン英会話スクール)
日本人英語学習者のための冠詞説明に関する提案
-日本人上級英語学習者の冠詞習得をもとに-